猫ちゃんを飼うには、必ず準備が必要になってきます。
今まで猫ちゃんを飼った経験がない初心者さんだと、ついその準備を忘れてしまうことも・・・。
ここでは「猫ちゃんを飼うための準備全般」について紹介していきます。
必要な物や必需品、賃貸マンションで用意しておいた方が良い物、あると便利なグッズもご紹介していくので初心者の飼い主さんも必見です!
自宅に猫ちゃんを迎えるまでには、必要な物はしっかり準備しておくようにしましょう。
猫を飼うには準備が大事!準備が「必要な理由」と「猫を飼う覚悟」とは?
猫を飼う準備をしていないと・・・。
猫ちゃんを飼うには準備が大事です。
もし準備をしていなければ、猫ちゃんにこんなことが起こる可能性もあります。
準備してないと
- 居心地がよくないためにストレスが溜まる
- 運動不足になる
- 家族や近所の人の迷惑になる
「ストレス」でトイレの粗相や暴れることも!
動物はそれぞれ適した生活環境があります。犬、鳥、ハムスター、そして猫などそれぞれですね。
ですからまずは、猫ちゃんが快適に暮らせるように、最低でも必需品は揃えていくようにしましょう。
猫ちゃんはストレスを溜めやすいですし、運動をする場所も必要です。
ストレスが溜まる、生活環境が合わないとなるとトイレ以外で粗相をすることもありますし、暴れることもあります。
すると飼い主さんやその家族も結局は困ることになりますし、何より猫ちゃんが可哀想ですよね。
賃貸マンションでは、苦情の原因に!
また賃貸マンションの場合は、騒音問題もあります。
下の階の人から苦情がくることもありますから、しっかり準備をして猫ちゃんも人間も快適に暮らせるようにしていきましょう。
一生面倒をみる覚悟を!猫を飼う心構えとは?
猫ちゃんを飼うときは準備だけではなくこんな「心構え」も必要です。
猫を飼う心構え
- 餌だけあげればいいわけではない
- 飼い主だという自覚をする
- 一生面倒をみる覚悟をする
飼い主だという自覚!餌だけあげればいいわけじゃない!
猫ちゃんは感情がありますし、生きています。
餌だけあげるというのは飼っているというよりも「ただ生きている」という状態といえるかもしれません。
飼うというのは最低限のお世話をすることですし、せっかく縁があって出会った猫ちゃんなので飼い主として最低限のことはしていきましょう。
一生(約15年)面倒をみる覚悟!
昔は、猫ちゃんの寿命は10年ほどといわれていましたが、餌などの改良により現在は15歳ほどが寿命といわれています。
もちろん15年より長く生きてくれることもありますし、その年月を一緒に暮らす覚悟で飼うようにしていきましょう。
猫ちゃんはそんなに手のかからない動物なので、動物を飼ったことがない初心者さんでも飼いやすいといわれています。
ですが、それでも「必要な物」「準備するもの」がありますし、それなりに手がかかります。
こういったことを理解し、必要な物を揃えて、一生面倒をみる覚悟で飼うようにしましょう!
猫を飼うために必要な物とは?最低限準備しておきたい必需品!
猫ちゃんを飼うときに準備しておくもの、必需品となる物は以下です。
必需品
- 水飲み場
- キャットフード
- トイレ
- 爪とぎ
水飲み場&キャットフード
水や食事は生きていくために絶対に必要な物です。
フードは種類も多いので、猫ちゃんの年齢などを考えて選び、器なども用意しておきましょう。
フードや水の器は人間のものを使わず、猫ちゃん専用のものを用意するようにします。
食べやすい器であればどんなものでも大丈夫ですが、猫ちゃんの体の大きさに合わせるようにし、衛生面を考えて毎日洗うことも大事です。
また、初心者の飼い主さんの中には、猫ちゃんにミネラルウォーターをあげることがあります。
しかし高度の高いミネラルウォーターは尿路結石になることもあるため猫ちゃんにはよくありません。
軟水であれば問題ないので、ミネラルウィーターの種類もチェックしておきましょう。
トイレ
トイレは大きく分けると砂を入れるだけのタイプと、2重構造になったシステムトイレがあります。
システムトイレは下段にペットシートを敷くようになっているので、臭いが気になる飼い主さんには必需品ともいえる物です。
爪とぎ
猫ちゃんにとっての爪とぎとは、「伸びた爪を抜く」「ストレス解消」の2つの意味があるとされています。
猫ちゃんの爪は人間とは構造は違い、ロケット鉛筆のようになっています。
そのため古くなった爪を抜く必要があり、これをしないと伸びて肉球に刺さることにもなります。
ストレス発散、伸びた爪をとる役割があるので、爪とぎは必ず準備してあげるようにしましょう。
賃貸マンションで猫を飼う!準備した方がいい事とは?
賃貸マンションで猫ちゃんを飼う場合、こういった物を準備しておくと安心です。
賃貸マンションの場合
- 壁紙対策
- 床対策
- 臭い対策
- 騒音対策
- 運動できるもの
では、それぞれ詳しく紹介していきます。
壁紙対策
猫ちゃんは爪とぎではなくても、壁などで爪をとぐことがあります。
そのため賃貸マンションでは壁紙対策をしておきましょう。
ホームセンターや通販では、壁紙の上からそのまま貼れるような保護シートを販売しています。
透明なタイプ、木目調など種類もあり、賃貸マンションでも大丈夫なようにキレイに剥がすことができるようになっているので便利です。
床対策
猫ちゃんはフリーリングでは滅多に爪をとぎませんが、それでも走り周ると爪がひっかかり、傷がつくことが多々あります。
フローリングはすべるため、猫ちゃんは走るとき爪をたてるので、フリーリングの傷防止にクッションフロア、ジョイントマットなどを敷くようにしましょう。
また、畳の場合も同じくクッションフロアなどを敷いておくと安心です。
畳で爪をとぐこともありますし、粗相をしてしまうと洗うことができないため、賃貸マンションなら何か敷いておくのがおすすめです。
臭い対策
臭い対策には空気清浄機や脱臭機を置くのがおすすめです。
アロマや香りつきの物は猫ちゃんには良くありませんから、無臭の空間を目指すようにしていきましょう。
騒音対策
騒音対策をするには、床の防音性を上げることが大事です。
これはクッションフロアやカーペット、ジョイントマットを敷くなどして対策していきましょう。
床そのままだと下の階に大きな音が響くため、1枚でも何か敷くと安心です。
運動できるもの
猫ちゃんも定期的に運動した方が健康に良いです。
特に幼い猫ちゃんだと走り回るのが好きですから、しっかり遊べるようにキャットタワーを置いてあげるようにしましょう。
日頃から運動していないと体によくありませんし、キャットタワーがないと床などで走り回ることになります。
賃貸マンションだと面積がせまいためバタバタ走り、カーテンをよじ登るなんてこともあるので、できるだけ遊べる場所をつくってあげるようにしましょう。
あると便利!猫も喜ぶ便利グッズ5選!
猫ちゃんを飼うときは準備するものがたくさんあります。
では、必需品ではないものの「あると便利な物」を紹介していきます。
便利グッツ
- 自動給餌器
- 自動給水器
- ペット用湯たんぽ
- 臭わない袋
- ジョイントマット
では順番に説明していきます。
自動給餌器
自動給餌器とは、自動でフードがでてくるものです。
必ず必要な物ではありませんが、時間になると自動でフードがでてくるので、仕事で遅くなったときでも安心です。
自動給水機
自動給水機は、キレイな水を自動でだしてくれるものです。
猫ちゃんによっては、器などに溜まった水を好まず、流れる水しか飲みたがらない子もいます。
しかし自動給水機は水が循環しているため流れがあるので、猫ちゃんも水を飲んでくれやすくなります。
フィルターがついているのでホコリなども取ってくれますから、キレイな水を飲めるのでおすすめです。
ペット用湯たんぽ
次に湯たんぽです。
猫ちゃんは暖かい環境を好みますが、お留守番してもらうときは電気機器を使うのは心配です。
そんなときに便利なので、寒い季節には便利です。
ただし人間用ではなく、ペット用として販売している湯たんぽを使うようにしましょう。
ドギーマンなどの有名メーカーが販売していますし、レンジでチンするだけで10時間ほど保温性があるので重宝します。
臭わない袋
これは排泄物を入れておく袋です。
トイレの砂の種類によってはそのまま人間のトイレに捨てることができますが、システムトイレの砂は捨てることができません。
すると一時的にゴミ箱などに入れることになり、悪臭の原因にもなります。
「BOSうんちが臭わない袋」は、防臭性があるのでゴミの日までゴミ箱に入れておいても臭いがほとんどしません。
ジョイントマット
ジョイントマットは色々な場面で役に立ちます。
床に敷いておくと防音効果もありますし、猫ちゃんの足腰のためにもなります。
床は固いので何度も飛び降りていると腰や足に負担がかかることになりますから、猫ちゃんが飛び降りる場所に敷いておくようにしましょう。
また、トイレ周りに敷いておくと失敗をしたときに掃除がしやすいです。
洗えるタイプのものもありますし、水がしみ込まないタイプのものもあります。
定期的に交換すると衛生面や臭い対策ともなりますし、値段も比較的安いので使いやすいです。
また、パーツを組み合わせたり切ったりできるのでどこでも置けて便利です。
まとめ
猫ちゃんを飼うには色々と準備するものがあります。
必需品となる必要な物だけではなく、あると便利な物もありますからそれぞれ揃えていくようにしましょう。
賃貸マンションだと周りの住人に迷惑をかけないことも大事ですし、運動できる場所をつくってあげることも大事です。
初心者さんは猫ちゃんの必要な物を揃えつつ、猫ちゃんの本能なども勉強してからだとより飼いやすくなります。