キャットフードアドバイザーがお届け。愛猫を病気にさせないための本当に安全なキャットフード情報

ニュートロ【ワイルドレシピ】猫用を徹底評価!口コミや評判・安全性がCランクの理由とは?『アダルト・チキン』穀物フリーキャットフード!

タマちゃん

ニュートロの『ワイルドレシピ』っていうキャットフードが穀物フリーだしちょっと気になってるんだけど、

ワイルドレシピの安全性ってどうなのかなぁ?

キャットフードって「良くない原材料」や「危険な添加物」が入ってたりすることが多いから、猫ちゃんの健康を考えると心配になるよね。

トラくん

そこでキャットフードの安全性が心配な人のために、
今回は、ニュートロの『ワイルドレシピ』キャットフードの安全性について徹底調査してみました。

ワイルドレシピ『アダルト・チキン』の総合評価

結論から先にお伝えすると、

ニュートロ『ワイルドレシピ』アダルト・チキンの安全性は、

 

  • 総合得点は「68点
  • 総合評価は「Cランク

主原材料や添加物には特に危険性があるようなものは入っていませんが、原材料に中に少し気になる食材が数点ありました。

今回は、ニュートロ『ワイルドレシピ』アダルト・チキンの安全性を徹底調査した内容と、評価が「Cランク」な理由についてお話したいと思います。

この記事を最後まで読んでもらえれば、
ニュートロ・ワイルドレシピを猫ちゃんにあげても大丈夫かどうかわかると思いますので、ぜひ最後まで読んでください。

ニュートロ【ワイルドレシピ】猫用とは!

ニュートロ・ワイルドレシピの『アダルト・チキン』成猫用を徹底レビュー!口コミや評判・安全性を評価してみました!

ニュートロ『ワイルドレシピ』キャットフードの種類

今回、安全性を評価する対象は、
ニュートロ・ワイルドレシピの『アダルト・チキン』成猫用ですが、

ニュートロ【ワイルドレシピ】には全部で5種類!

ニュートロ ワイルドレシピ キャットフード種類

①アダルト・チキン(成猫用)
②アダルト・白身魚(成猫用)
③アダルト・サーモン(成猫用)
④エイジングケア・チキン(シニア猫用)
⑤キトン・チキン(子猫用)

今回、評価する主な対象は『アダルト・チキン』成猫用ですが、他の4種類についても後で少し触れたいと思います。

【評価対象】ニュートロ『ワイルドレシピ』アダルト・チキン成猫用とは

ニュートロ ワイルドレシピ アダルトチキン

主な特徴

ニュートロ『ワイルドレシピ』アダルト・チキン成猫用
タイプ総合栄養食
主原材料チキン
対応猫成猫用
カロリー380kcal/100g
原産国アメリカ
特徴グレインフリー(穀物フリー)
高タンパク低カロリー
ドライフード

ワイルドレシピ【アダルト・チキン】成猫用の『価格』

400g1,412円 ※アマゾン価格
1kg2,250円 ※アマゾン価格
2kg3,270円 ※アマゾン価格
created by Rinker
ニュートロ
¥2,903(2025/01/04 23:33:34時点 Amazon調べ-詳細)

ワイルドレシピ【アダルト・チキン】成猫用の『原材料と成分』

ニュートロ・ワイルドレシピの『アダルト・チキン』成猫用の成分&原材料

ニュートロ・ワイルドレシピ『アダルト・チキン』成猫用の成分&原材料

原材料

原材料

チキン(肉)、チキンミール、エンドウタンパク、エンドウマメ、鶏脂*、タピオカ、ビートパルプ、ポテトタンパク、フィッシュミール、サーモンミール、アルファルファミール、タンパク加水分解物、亜麻仁、ユッカ抽出物、ビタミン類(A、B1、B2、B6、B12、C、D3、E、コリン、ナイアシン、パントテン酸、ビオチン、葉酸)、ミネラル類(カリウム、クロライド、セレン、ナトリウム、マンガン、ヨウ素、亜鉛、鉄、銅)、アミノ酸類(タウリン、メチオニン)、酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物、クエン酸

分かりやすいように「原材料」を色分けしています。

 

※「」➡ 気になる食材
※「」➡ 添加物
※「」➡ 危険な「添加物・食材」

クロちゃん

危険な「添加物や食材」は入ってないようだね。

成分

栄養成分値
タンパク質40.0%以上
灰分10.0%以下
脂質18.0%以上
粗繊維4.0%以下
水分10.0%以下
代謝エネルギー380kcal/100g

クロちゃん

「高タンパク、低カロリー」でいい感じのキャットフードだね~。

1粒の大きさ

ニュートロ ワイルドレシピ アダルトチキン 粒の大きさ

1粒の大きさは「約1㎝

ニュートロ・ワイルドレシピの【動画】

【徹底評価】ニュートロ【ワイルドレシピ】猫用!安全性が『Cランク』の理由とは?

ニュートロ【ワイルドレシピ・チキン】の安全評価は「Cランク」!

安全性について徹底評価した結果、

スバリ!安全性に評価は「Cランク」!

安全性の評価
各項目を採点した結果、

 

総合得点は「68点

総合評価は「Cランク

各項目を評価した結果!

7つの項目について、それぞれを評価した結果がこちらです。

評価項目評価点数
①【主原材料】の安全性A15点
(20点満点中)
②【食材】の安全性B10点
(20点満点中)
③【添加物】の安全性A15点
(20点満点中)
④【アレルギー】の安全性A15点
(20点満点中)
⑤【栄養値】A8点
(10点満点中)
⑥【プラス】のポイント+5点
⑦【マイナス】のポイントなし
総合評価68点
(100点満点中)
【点数】※『AA』20点、『A』15点、『B』10点、『C』5点、『D』0点
では、なぜ総合評価が「68点のCランク」なのか?
その理由について、順番に説明していきたいと思います。

【評価項目①】『主原材料』の安全性

キャットフードの評価項目① 原材料の安全性

【主原材料】の安全性

 

評価 A 15点(20点満点中)

※【点数】『AA』20点、『A』15点、『B』10点、『C』5点、『D』0点

評価の内容評価理由
主原材料が「肉」or「魚」か?
品質に問題はないか?
A主原材料が「チキン」で品質にもこだわっている

「A」評価の詳しい理由

主原材料の安全性が「A」評価の理由は、
「ニュートロ・ロワイルドレシピ・チキン」の主原材料が「チキン(鶏肉)」で、さらに品質も重視しているからです。

値段が安い粗悪なキャットフードの場合、
主原材料は主に「穀物」ですが、「ニュートロ・ロワイルドレシピ・チキン」の主原材料は「お肉です。

猫ちゃんは完全肉食動物なので、猫の体にとって一番必要な食材は「お肉」です。

猫ちゃんの健康を考えると、原材料の中で「お肉」が一番多く使われているフードが好ましいわけで、その点について「ロワイルドレシピ・チキン」は申し分ありません。

また、ただお肉を使っているというだけではなく、品質にもこだわった考えなので、【主原材料】の安全性は「A」評価にしています。

クロちゃん

主原材料が「チキン(鶏肉)」なら安心だね。

【評価項目②】『食材』の安全性

キャットフードの評価項目② 食材の安全性

【食材】の安全性

 

評価 10点(20点満点中)

※【点数】『AA』20点、『A』15点、『B』10点、『C』5点、『D』0点

評価の内容評価理由
猫ちゃんの体に「良くない食材」が入っていないか?B少し気になる食材が数点入っている。

「B」評価の詳しい理由

実は、原材料の中に少し気になる食材が「数点」あります。

その「気になる食材」がこちら。

気になる食材内容
チキンミールチキンミールとは「鶏肉」を粉末にしたもの。これだけ聞くと危険な原材ではない気もしますが、ただ「チキンミール」には正確な決まりがなく、実際どんな内容のものが使われているのかわからないのも事実です。人が食べない部位や、死骸や腐敗した粗悪な肉を使っている可能性もあります。すべての「チキンミール」はそうとは限りませんが、安全性に不透明な部分があるのも確かです。
ビートパルプ甜菜(砂糖大根、シュガービート)から砂糖を作るときにできる「残りカス」。「カサ増し」や「食物繊維の増量」の目的で使用されることが多く、そこまでの危険性はありませんが不必要な食材です。
フィッシュミール魚を乾燥させ、粉状にしたもの。(別名:魚粉、ドライ魚肉)。特に危険があるわけではありませんが、どんな魚が使われているのかわかりませんので、良い食材とは言えないかもしれません。
サーモンミール鮭に熱を加えて水分を除いた乾燥魚肉。(別名:乾燥サーモン、サーモン粉、ドライサーモン)。特に危険があるわけではありませんが、どんな魚が使われているのかわかりませんので、良い食材とは言えないかもしれません。
タンパク加水分解物コクやうまみをもたらす目的で加工食品に使われているアミノ酸混合物。主成分はペプチド、アミノ酸です。人間の食品(カップラーメンなど)にも広く使用されている成分で、実害の報告はないが発がん性を疑う声もあり、安全性は不透明です。

これらの食材はその安全性に気になる部分があり、少し不安な食材です。

これらの食材が入っているからと言って「猫ちゃんの体に絶対に悪い!」というわけではありませんが、その安全性に不透明な部分があるのも確かなので、

【食材】の安全性は「B」評価にしています。

少し不安が残る食材が数点入っているので、ちょっと心配です。

【評価項目③】『添加物』の安全性

キャットフードの評価項目③ 添加物の安全性

【添加物】の安全性

 

評価 A 15点(20点満点中)

※【点数】『AA』20点、『A』15点、『B』10点、『C』5点、『D』0点

評価の内容評価理由
猫ちゃんの体に「危険な添加物」が入っていないか?A特になし

「A」評価の詳しい理由

「ニュートロ・ロワイルドレシピ・チキン」には、特に安全性が気になるような「添加物」は使われていないので安心です。

酸化防止剤と聞くと、いいイメージをもつ人は少ないと思いますが、

酸化防止剤として使用されている「ミックストコフェロール」は、「ビタミンE」のことで天然型の酸化防止剤です。安全性の高い添加物なので危険性はありません。

「ローズマリー抽出物」も同様に、天然型の酸化防止剤なので危険性はありません。

特に危険がある添加物は入っていないので、【添加物】の安全性は「A」評価にしています。

【評価項目④】『アレルギー』の安全性

キャットフードの評価項目④ アレルギーの安全性

【アレルギー】の安全性

 

評価 A 15点(20点満点中)

※【点数】『AA』20点、『A』15点、『B』10点、『C』5点、『D』0点

評価の内容評価理由
アレルギーの原因になりそうな食材が入っていないか?A特になし

「A」評価の詳しい理由

アレルギー症状を引く起こす食材はたくさんあり、どの食材でアレルギーになるのかは猫それぞれ個体によっても違うので、どの食材が悪いのかを決めつけるのは非常に困難です。

特定の食材でアレルギーになる猫ちゃんもいれば、ならない猫ちゃんもいます。人間のアレルギーでも同じで、卵アレルギーの人もいれば、ならない人もいますよね。

ですが、
アレルギーの原因として報告されることが多い食材はいくつかありますので、その食材が入っているかどうかで安全性について評価したいと思います。

アレルギーの原因として報告されることが多い食材

 

  • 肉や魚のタンパク質
  • 小麦
  • 大豆
  • とうもろこし
『アレルギーの原因として報告されることが多い食材』は入っている?
肉や魚のタンパク質使用
小麦不使用
大豆不使用
とうもろこし不使用

肉や魚のタンパク質に関しては、猫ちゃんにとって主食ですので避けることはできませんが、その他の食材は「ニュートロ・ロワイルドレシピ・チキン」には使用されていませんので安心!

ですので、アレルギーになる可能性は低いと考えられ、【アレルギー】の安全性は「A」評価にしています。

特に「小麦アレルギー」にある猫ちゃんが多いので、「小麦」が不使用なのは安心です。

【評価項目⑤】『栄養値』

キャットフードの評価項目⑤ 栄養成分値の安全性

栄養値

 

評価 A 8点(10点満点中)

※【点数】『AA』10点、『A』8点、『B』5点、『C』3点、『D』0点

評価の内容評価理由
栄養値は「AAFCOの栄養基準」を満たしているか?A必須栄養素である「タンパク質」と「脂肪」は、基準をクリアしていて、さらに高タンパク低カロリー。

「A」評価の詳しい理由

「ワイルドレシピ・チキン」の栄養値は「AAFCOの栄養基準」を満たしているのか?比較してみると、

■「ワイルドレシピ・チキンの栄養値」と「AAFCOの栄養基準」を比較
栄養成分ワイルドレシピ・チキンAAFCOの基準(最小値 )
アダルト成猫幼猫
タンパク質40.0%以上26.0%以上 30.0%以上
脂肪18.0%以上9.0%以上9.0%以上 
マグネシウム0.12%0.04%以上 0.08%以上  
ビタミンE150(IU/㎏)以上40以上  40以上 
タウリン0.18%以上0.1%以上 0.1%以上 
※「AAFCO」とは:(米国飼料検査官協会)の栄養基準値
※「日本のペットフード協会」の基準もこの 「AAFCO」を参考にしています。

※「AAFCOの栄養基準」はこちら>>

「ワイルドレシピ」のすべての栄養値については公表されていないので、わかる範囲で比較してみました。

猫ちゃんにとって必須栄養素である「タンパク質」と「脂肪」の栄養値は、「AAFCOの基準」をしっかりクリアしているので安心です。

また、他の「マグネシウム、ビタミンE、タウリン」についてもクリアしていますが、比較できない栄養成分も多かったので、【栄養値】は「A」評価にしています。

代謝エネルギーは「380kcal/100g」。高タンパク低カロリーなのもいいですね。

高タンパクなフードは「高齢の猫」「腎臓病の猫」には注意!

注意

高タンパクなフードは「高齢の猫ちゃん」や「腎臓病の猫ちゃん」には不向きなので注意してください。

詳しくは後ほど説明したいと思います。

【評価項目⑥】『プラス』のポイント

キャットフードの評価項目⑥ プラスポイント

+ポイント

 

評価 +5点(10点満点中)

評価の内容評価理由
その他に何か「プラス評価」のポイントは?+5点猫ちゃん体に良い原材料が「3種類」

「プラス」評価の詳しい理由

プラス評価の理由は、
「ニュートロ・ワイルドレシピ・チキン」には猫ちゃん体に良い、次の3つの原材料が入っているからです。

亜麻仁(アマニ)

「亜麻仁」とはアマ科の植物である「亜麻」の種。近年では「スーパーフード」とも呼ばれ、必須脂肪酸であるオメガ3系α-リノレン酸やファイトケミカルが豊富で、食物繊維やタンパク質も多く含んでいます。

「ユッカ抽出エキス」

「ユッカ抽出エキス」は、ウンチやオシッコのニオイを軽減する働きがあるエキス。アメリカ南部からメキシコにかけての高地の砂漠に生育するリュウゼツラン科の「ユッカシジゲラ」という植物の葉や樹幹から抽出したのが「ユッカ抽出エキス」です。

アルファルファミール

緑黄色野菜の王様」と言われているアルファルファを乾燥し、粉砕したものを「アルファルファミール」といいます。

 

「アルファルファ」とはマメ科の多年生牧草で、成分的にはアミノ酸が13種類、ミネラル類やビタミン類、食物繊維が豊富で、たんぱく質やカロチン、ビタミンEも多く含まれています。βカロチンは動物の体内に入ると レチノール(ビタミンA)に変化するなど、栄養満点な植物です。

スーパーフード」や「緑黄色野菜の王様」と呼ばれる食材が使われているのは高評価です。

【評価項目⑦】『マイナス』のポイント

キャットフードの評価項目⑦ マイナスポイント

評価の内容評価
その他に何か「マイナス評価」のポイントは?減点0点

特に減点になるようなポイントはありませんでした。

【総合評価】「ワイルドレシピ」キャットフードは、Cランク(68点)!

ニュートロ・ワイルドレシピの『アダルト・チキン』成猫用を徹底評価!口コミや評判・安全性をレビュー!

評価項目
評価
成猫子猫
①【主原材料】A 15点
(20点満点中)
A 15点
(20点満点中)
②【食材】B 10点
(20点満点中)
B 10点
(20点満点中)
③【添加物】A 15点
(20点満点中)
A 15点
(20点満点中)
④【アレルギー】A 15点
(20点満点中)
A 15点
(20点満点中)
⑤【栄養成分値】A 8点
(10点満点中)
A 8点
(10点満点中)
⑥【プラス】ポイント+5点+5点
⑦【マイナス】ポイントなしなし
総合得点68点
(100点満点中)
成猫の場合
68点
(100点満点中)
子猫の場合
総合評価

ニュートロ

ワイルドレシピ

アダルト・チキン成猫用

 

総合評価 ランク

気になる点がいくつかあり安全性が少し心配なキャットフード!

評価ランク点数内容
「AAA」ランク100点何も言うことなしの完璧キャットフード!猫ちゃんの健康を最優先に考えるなら絶対にコレをあげるべき!!超おすすめのキャットフードです。
「AA」ランク90点以上安全性に何も問題ない優良キャットフード
「A」ランク80点以上安全性の高いおすすめのキャットフード
「B」ランク70点以上少し気になる点があり安全性に少し心配なキャットフード
「C」ランク60点以上気になる点がいくつかあり安全性が少し心配なキャットフード
「D」ランク50点以上安全性が心配なおすすめできないキャットフード
「E」ランク50点未満危険性がある要注意キャットフード

ニュートロ【ワイルドレシピ】猫用の『口コミ・評判』

ニュートロ・ワイルドレシピの『アダルト・チキン』成猫用の世間の評判口コミ

タマちゃん

このサイトの総合評価は「C」ランクだけど、世間の評価はどうなのかなぁ?

世間の評価も気になるよね。

そこで、実際に『ニュートロ・ワイルドレシピ』を与えている人の「口コミ・評判」も調べてみたよ。

トラくん

『ニュートロ・ワイルドレシピ』の世間の意見

合うフードを絶賛探し中。。 ロイカナ→サイエンスプロそして今回からニュートロに切り替え… ニュートロはお気に入りらしく、食いつきが大好きなウエットよりも良い!🤣こんなに食いつき良いフード初めてでそんなに美味しいの?? 💩も凄い調子良くて、ロイカナとサイエンスは消化不良で吐き戻しがちだったけどそれも無く、このまま様子みてニュートロに落ち着きそうです☺️ 他にもキトン用でおススメのフードありますか??情報交換したいです😭🙏 #小鉄#猫#子猫#茶トラ#茶トラ男子部#にゃんすたぐらむ #3ヶ月#保護猫#子猫部#こねこ#男の子#ねこのいる暮らし#ねことの暮らし#猫好きさんと繋がりたい#にゃんだふるらいふ#ニュートロ#キトン#ワイルドレシピ#フード探し中#cat#catstagram#kitten#catsofinstagram#catlovers

小鉄🐱さん(@kotetsu_0103)がシェアした投稿 –

ライカにゃん、もしかしたら穀物アレルギーかもなという事で餌を穀物フリーのモノに変えたところ、下痢が止まりました!やったね! ただこの餌、めちゃくちゃ高いんだよね…(;ω;) . マオにゃんの餌は穀物フリーではないので、奪われない様に狭い場所で食べさせてます。。 . #ワイルドレシピ #WILDRECIPE . #猫壱 #猫壱キャンペーン #ハッピーダイニング . #ねこ #ぬこ #猫 #マオにゃん #ライカにゃん #マオとライカ #ロシアンブルー #ロシアンブルー会 #タキシード猫 #牛柄組鼻まわり汚れ隊 #靴下猫 #灰猫 #にゃんすたぐらむ #猫のいる生活 #ねこ部 #cat #cats #ilovecats #tuxedocat #russianblue #catstagram

あしゅら 🐜🐜🐜さん(@asyura.mao)がシェアした投稿 –

口コミ・評判まとめ

みんなの意見をまとめてみると、

口コミ・評判まとめ

 

  • 食いつきがいい
  • ウェットよりも食いつきがいい
  • 下痢が止まった
  • 食いつきが悪い

クロちゃん

食いつきがいい猫ちゃんもいれば、悪い猫ちゃんもいるみたいだね。

当たり前のことですが、
猫ちゃんもよっても好みはありますし、合う合わないもあるので、あくまで参考までに。

ニュートロ【ワイルドレシピ】全種類の評価

ニュートロ ワイルドレシピ キャットフード種類

他の「ワイルドレシピ」についても評価してみました。
種類成猫用子猫用シニア用
アダルト
チキン
アダルト
白身魚
アダルト
サーモン
キトン
チキン
エイジングケアチキン
主原材料チキン白身魚サーモンチキンチキン
その他の原材料その他の原材料はほぼ同じ。
主原材料が違うだけでどの種類でもほぼ同じ原材料が使用されています。
タンパク質40%以上40%以上40%以上42%以上42%以上
脂肪18%以上16%以上18%以上18%以上18%以上
粗繊維4%以下6%以下4%以下3%以下4%以下
カロリー/100g380kcal380kcal380kcal390kcal380kcal
評価CCCCD

ニュートロ・ワイルドレシピはどの種類も「高タンパク」な特徴があります。

ですが、「高タンパク」のフードは、シニア猫には腎臓に負担をかける場合があります。

ですので、シニア用「エイジングケア」は評価を「Dにしています。

ニュートロ【ワイルドレシピ】は「高齢・腎臓病」の猫には注意!

ニュートロ・ワイルドレシピはどの種類も「高タンパク」なキャットフードです。

猫ちゃんは完全肉食動物なので十分なタンパク質が必要ですが、
高タンパクなキャットフードは「高齢」な猫ちゃんや「腎臓病」の猫ちゃんには注意が必要です。

腎臓病(腎不全)の場合、尿素を排出しきれずに腎臓に負担がかかる

健康な猫ちゃんの場合、タンパク質が体内で分解吸収されると、同時に「尿素」と呼ばれる物質が生成されますが、全て体外に排出されますので特に問題ありません。

ですが、腎臓病の場合は、
「尿素」を排出しきることができず「腎臓に負担」をかけてしまう場合があります。

シニア猫も腎臓に負担がかかる

猫ちゃんは高齢になると腎臓病になりやすくなり、症状が出ていない場合でも腎臓機能が低下している場合があります。

そのため、シニア猫ちゃんの場合も
「尿素」を排出しきることができず「腎臓に負担」をかけてしまう場合があるのです。

ですので、
「高齢」や「腎臓病」の猫ちゃんには、高タンパクなフードは不向きなので注意が必要です。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。