タマちゃん
子猫にいつからならあげても大丈夫なの?
トラくん
ズバリ!
『ねこはぐ』は「生後5ヶ月」からなら食べさせてもOKです。
ただし、急にあげても食べない場合があるので、食べさせ方にはちょっとした「工夫」が必要です!
キャンペーン情報
▼今なら!期間限定の『特別価格』で買えるからお得です▼
詳しくはこちら!『ねこはぐ』キャットフード【公式サイト】>>
国産の無添加キャットフードとして大人気の『ねこはぐ』!
「全年齢対応」とは書いていますが、子猫の場合、
いつからなら食べさせても大丈夫なのか?
本当に子猫にあげても大丈夫なのか?
と心配になりますよね。
「生後何ヶ月からなら食べさせても大丈夫なの?」
「子猫にあげても本当に大丈夫なの?」
「どれぐらいの量をあげたらいいの?」
「そのままあげてもいいの?」
などなど。
私も実際、
「全年齢対応ってホントに大丈夫なの?」と思った時期もありました。(*^_^*)
そこで今日は、
『ねこはぐ』が「生後5ヶ月」頃から食べさせても大丈夫な理由と、
離乳食から『ねこはぐ』切り替えるための「食べさせ方の工夫」についてお話したいと思います。
『ねこはぐ』を子猫(生後5ヶ月頃)から食べても大丈夫な理由
では、早速!
『モグニャン』を子猫(生後5ヶ月頃)から食べても大丈夫な理由は、主に2つです!
その理由はこちら。
子猫が食べても大丈夫な理由
- 「生後5ヶ月」頃から、永久歯が生え揃うから!
- 幼猫用の「AAFCO栄養基準」を満たしているから!
この3つの理由があります。
それぞれを詳しくお話すると、
【理由①】「生後5ヶ月」頃から、永久歯が生え揃うから!
そもそもですが、
子猫はいつごろから「カリカリのドライフード」が食べられるのかと言うと、
「生後5ヶ月」ごとからです。
なぜ「生後5ヶ月ごろ」かと言うと、
猫ちゃんのよっても個人差はありますが、
「生後約5ヶ月」で「永久歯」が生え揃うからです!
「ねこはぐ」に切り替える時期は、「永久歯」が生え揃ってから!
猫ちゃんは、
生後2週頃から乳歯生え始め、生後5週頃には乳歯が生え揃ってきます。
そして生後3ヶ月頃から
乳歯が「永久歯」に生え変わっていき、
すべての歯が「永久歯」に生え変わるのが、大体「生後5ヶ月」頃です!
猫ちゃんによっても個体差があるので一概には言えませんが、「永久歯」が完全に生え揃ったら「硬いもの」を食べてもいい合図!
逆に言えば、
「永久歯」が完全に生え揃うまでは、離乳食などの「やわらかいモノ」がおすすめです。
つまり、
ドライフードの『ねこはぐ』は、永久歯が生え揃う「生後5ヶ月」頃からなら食べさせても問題ない!ということです。
【理由②】幼猫用の「AAFCO栄養基準」を満たしている!
「ねこはぐの栄養成分」と「AAFCOの栄養基準」を比べてみると、
成分 | ねこはぐ | AAFCO栄養基準「幼猫用 」 |
タンパク質 | 28.5% | 30%以上(最小値) |
脂肪(脂質) | 16% | 9%以上(最小値) |
※「AAFCO」とは:「米国飼料検査官協会」の栄養基準値 ※「日本のペットフード協会」の基準もこの 「AAFCO」を参考にしています。 |
え!?でも、タンパク質の数字を見ると、
ねこはぐの数値が「AAFCOの栄養基準」を満たしてないと思うんだけど、大丈夫なの?
一見「数値」だけを比べると、「基準」を満たしてないように受け取りますが、ちゃんと「AAFCOの栄養基準」を満たしているので安心してください。
「AAFCOの栄養基準」は、水分を含まない状態で計算されている!
なぜ、「基準」を満たしているのかと言うと、
- 「AAFCOの栄養基準」は、水分を含まない「パーセンテージ(%)」
- 「ねこはぐの栄養成分」は、水分を含んだ「パーセンテージ(%)」
「AAFCOの栄養基準」は、水分を含まない状態で計算されているので、通常のドライフードの「パーセンテージ(%)」より、少し高めになっているのです。
通常の物は、ドライフードであっても若干の「水分」は含まれていますからね。
「ねこはぐの栄養成分」を水分を含まない方法で計算し直すと、
成分 | ねこはぐ | AAFCO栄養基準「幼猫用 」 |
タンパク質 | 31%(水分を含まない場合) | 30%以上(最小値) |
脂肪(脂質) | 17.4%(水分を含まない場合) | 9%以上(最小値) |
※『ねこはぐ』の水分量を「8%」として計算しています。 |
改めて比べると、
「タンパク質」も「脂肪(脂質)」も、基準を満たしていることがわかります。
正確な数値がわかっていて比べられる栄養成分は、この2つだけなのですが、
その他の栄養成分に関しても、
『ねこはぐ』はしっかり考えられた「総合栄養食」なので、子猫が食べても何の問題もありません!
子猫に最も大事な栄養は「タンパク質」
猫は「完全な肉食動物」なので、
最も大事な栄養素は「タンパク質」です!
そして、子猫は成長期なので、
大人の成猫よりも多くのタンパク質を必要とします。
その「タンパク質」が『ねこはぐ』には豊富に入っているので、子猫でも十分な栄養が摂取できる「子猫にもおすすめのキャットフード」ということです!
『ねこはぐ』を子猫(生後5ヶ月)から食べさせる工夫と量
子猫(生後5ヶ月)から食べさせる工夫
では、生後5ヶ月からのどのように『ねこはぐ』に切り替えていったらいいのか?
その方法をご紹介します。
ポイントは、少しずつ時間をかけて変えていくこと!
ポイントは、少しずつ時間をかけて『ねこはぐ』に徐々に変えていくことです!
急に『ねこはぐ』に変えると、
「何これ!いつもと違う!」とビックリしてしまい食べてくれない場合があるので、
少しずつ「慣らしながら変えていく」必要があるわけです!
具体的な「切り替える方法」
では、具体的にはどうするのかと言うと、
この3つのタイプの「フードの割合」を徐々に変えていきます。
- ふやかした『ねこはぐ』
- 通常状態の『ねこはぐ』
- ウェットフード(離乳食など)
ふやかした『ねこはぐ』と「ウェットフード」を合わせたモノから、徐々に「通常状態の『ねこはぐ』」を増やしていく感じです。
割合のイメージ
通常状態の 『ねこはぐ』 | ふやかした 『ねこはぐ』 | ウェットフード (離乳食など) |
5% | 50% | 45% |
10% | 50% | 40% |
30% | 40% | 30% |
50% | 30% | 20% |
70% | 30% | 0% |
100% | 0% | 0% |
みたいな感じで少しずつ。
※ちなみに、ふやかす場合は「ぬるま湯」でふやかし、人肌程度の温度にしてあげてください。
▼「カリカリのドライフード」をふやかす方法▼
猫の餌!カリカリのドライフードをふやかす一番いい方法と注意点とは!増やしていくスピードは、猫のペースに合わせる!
『ねこはぐ』を増やしていくスピードは、猫ちゃんによってもさまざまなので猫ちゃんの「食べ具合い」を見ながら様子を見てあげてください。
もし「通常状態の『ねこはぐ』」を多く残すようなら、
ペースを落とした方がいいですし、余裕で食べるようなら『ねこはぐ』の量を増やしてもいいと思います。
それぞれの猫ちゃんのペースの合わしてあげることが一番なので、よーく観察してあげてください。
「便」の状態にも要注意!
猫ちゃんは食べ物が変わると「下痢」をする習性があるので、
カリカリに変えていく過程で「下痢」になっても特に問題はありません。
ただ、あまりに「下痢」がひどいようなら要注意です。
ペースを落として、慣らしてあげる時間をじっくり取ってあげてください。
『ねこはぐ』を食べさせる量(子猫)
子猫に『ねこはぐ』を食べさせる「量」の目安はこんな感じです。
生後 | 1日分の「量」 |
生後4~9ヶ月 | 31~49g |
生後9~12ヶ月 | 39~62g |
『ねこはぐ』を子猫から食べさせる2つのメリット!
ちなみに、
『ねこはぐ』を子猫から食べさせるとこんなメリットもあります。
子猫から食べさせるメリット
- 成猫(大人)から『ねこはぐ』に変えると、切り替えに苦労する場合がある!
- 病気になるリスクが減る
それぞれをを説明すると、
【メリット①】成猫(大人)から『ねこはぐ』に変えると、切り替えに苦労する場合がある!
猫ちゃんはその性質上、
別の新しいキャットフードに変えると、警戒してすぐに食べてくれない場合があります。
その理由は、
猫ちゃんはとっても警戒心の強い生き物で、
一度身につけた習慣をなかなか変えることができない生き物だからです。
また、猫には「生後6ヶ月」までに口にしたものを生涯「食べ物として認識」するが、それ以外は「食べ物として認識しない」という性質があります。
つまり、
子猫の時に「子猫用のキャットフード」をあたえていて、
成猫(大人)になってから『ねこはぐ』に切り替えようとすると、警戒してすぐには食べてくれないかもしれない!ということです。
切り替えに苦労するかもしれません!
ですので、
子猫のうちから『ねこはぐ』を食べさせておく方がおすすめです!
成猫になってから、
「ねこはぐを食べさせたいけど、全然食べてくれてない!」なんて苦労がなくなります。(*^_^*)
【メリット②】病気になるリスクが減り、結果「節約」に!
『ねこはぐ』は、総合栄養食の安全な無添加キャットフードです!
スーパーなどに売られている値段が安い粗悪なキャットフードではありません。
キャットフード代をケチって、
「値段が安い粗悪なキャットフード」を子猫のうちから与えていると、病気になるリスクが高まるかもしれません!
猫ちゃんの治療費には保険が効かないので、
結果的、キャットフード代をケチったことが「高額な出費」になるかもしれません。
一般的なキャットフードと比べると『ねこはぐは値段が高い』ですが、
将来、病気になるリスクが軽減し、結果的に「費用の節約」にもなるかもしれません。
猫ちゃんの「健康」と「費用」を天秤にかけるようなことはしたくありませんが、
猫ちゃんにお金がかかるのも事実。
将来、病気になるリスクを軽減するためにも、子猫のうちから『ねこはぐ』を食べさせておく方がいいのではないでしょうか。
【まとめ】子猫にあげるエサに迷っているなら!
ポイントまとめ
- 『ねこはぐ』は「生後5ヶ月」からなら食べさせてもOK!
- 幼猫用の「AAFCO栄養基準」を満たしているので栄養面も安心!
- ただ、急に「ねこはぐ」に変えると、警戒して食べない場合も!
- 『ねこはぐ』に「少しずつ慣らしていく」必要がある!
- 猫は食べ物が変わると「下痢」になる習性がある!
- 『ねこはぐ』に切り替えることで「下痢」になることも!
- 子猫のうちから与えていると「病気になるリスク」が減り、結果「節約」になるかも!
『ねこはぐ』は、子猫にあげてもまったく問題ありませんので、
気になるなら一度ぜひ試してみてください。(*^_^*)
今ならお得に買えるキャンペーンもやっています!!